スキップフロアで可能になる素敵な暮らし!

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
homify オリジナルな 家
Loading admin actions …

スキップフロアとは、1階と2階の間に中間階を設けたり、階段状に床を段々に連ねながらフロアを、そして空間をつなげていくことを言います。段差によって各フロアが小さくなり、逆に不便になると思う方もいるかもしれませんが、空間が連なっていくことで実際には多くのメリットをもたらしてくれます。そこで今回は、一般的な床の住宅では実現することが難しい、スキップフロアで可能となる豊かな室内空間について紹介していきたいと思います。

スキップフロアで天井の高い‎明るい室内

スキップフロアによって間仕切りを使わずに段差でフロアをつなげていくことにより、天井が高く明るい室内とすることができます。こちらのSTUDIO R1 ARCHITECTS OFFICEが手掛けた住宅では、リビングとダイニングがスキップフロアによって緩やかにつながりながら、勾配天井で太陽の光を上手く取り込んでいます。天井が高いことに加えて、そこに高窓を設けることにより、日光や風を室内に入れるだけでなく視線が外に抜けていき気持ちの良い開放感も生み出しています。

写真:45g Photography

傾斜地でも効率的な室内空間

土地が傾斜している場合、一般的な床の住宅を建てようとすると大幅に土地を掘削して平らにするなどコストが高くなってしまう一因ともなってしまいます。しかし、こちらのアール・アンド・エス設計工房が手掛けた住宅のように、斜面の傾斜に合わせてスキップフロアで効率よく室内空間を構成していくことにより、土地の掘削を最小限にしていくことができます。また、傾斜地特有の素晴らしい眺望も色々な角度や目線から楽しませてくれます。

写真:加斗タカオ

外からの視線に配慮しやすい

homify オリジナルな 家

スキップフロアの床の高さは一般的な住宅とは異なることから、外からの目線と高さがずれるため外と視線が交錯しないようにもプランニングできます。こちらのINADE ARCHITECTSが手掛けた住宅では、周囲の中学校と隣家からのプライバシー保護のために、床の高さを外との関係とうまく調整しながら、室内にいても外からの視線を気にすることのない快適な住環境を実現しています。

写真:INADE architects

豊富な収納スペース

マイホームには広い収納スペースが欲しいという方も多いと思いますが、床のレベルをうまく変化させていくことで、収納スペースが十分に確保できるだけでなく、それにより生活空間も充実していきます。こちらの林泰介建築研究所が手掛けた住宅では、下の階に収納と寝室や和室などを配置して、それぞれ天井の高さを変化させることにより、2階の床にも段々の変化が表れています。そうして、2階の天井が高くなり開放的で明るい生活空間となっています。

写真:杉野圭

‎広々とした開放感

段差をうまく使って室内を緩やかに区切っていくので、視線を遮る間仕切り壁が必要なく、住まいの端から端まで見渡せるような広々とした開放的な住まいとすることができます。こちらのSMILO ARCHITECTS UNITが手掛けた住宅でも、畳リビングを中間階に配置することで、視線だけでなく風も家全体を抜けていく気持ちのいい空間となっています。さらに、トップライトから降り注ぐ自然光も下の階まで行き届き明るい室内となっています。

写真:車田写真事務所

スキップフロアで家族団欒の住まいに

間仕切り壁ではなく、段差で緩やかに室内を区切ることから、家のどこにいても家族同士で会話が出来たり、気配を感じられることができる家族団欒の住まいとすることができます、こちらのLIC・山本建築設計事務所が手掛けた住宅でも、スキップフロアを利用して中二階のフリースペースは家のすべての空間につながっているので、家族だけの時間を安心して過ごせる場所となっています。どんな住まいにしたいかを建築家と相談しながら、是非スキップフロアを取り入れてみて下さい!

【スキップフロアについては、こちらの記事でも紹介しています】

※ スキップフロアの知っておきたいメリット・デメリットまとめ 

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!◀ 

募集ページはこちら

今までに味わったことのない空間体験ができるはずです!コメントをお待ちしています!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事