省エネルギー住宅で環境にも家計にもやさしい家に!その方法とは?

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
森林公園の家, HAN環境・建築設計事務所 HAN環境・建築設計事務所 Modern Living Room Wood Wood effect
Loading admin actions …

省エネルギー住宅‎にすることで、家でのエネルギー消費を抑え、環境にとってプラスになることはもちろん、無駄なエネルギーを費やすこともなくなり、電気代などの家計にとってもやさしい住まいとなります。今回は、そうした省エネルギー住宅にしていくにはどのような点に注意すべきかを紹介していきたいと思います。新築だけでなく、リフォームにも共通することなので、すでにマイホームを持っている方も自宅の省エネについて考えてみて下さい!

省エネルギー住宅とは

省エネルギー住宅と聞くと、暖房や冷房でもって出来るだけ効率よく少ないエネルギーで快適な温度に保ってくれる家をまず思い浮かべると思います。もちろんそのことを指しますが、それだけでなく他にも、住宅での消費エネルギーが抑えられ、経済的にもメリットをもたらしてくれたり、あるいは、結露がしない家にもなることからカビやダニが発生しにくくなり、さらに木材なども腐朽し劣化してしまうことも少なくなります。こちらのように、太陽光発電などの自然エネルギーを活用していくことで、より地球環境にもやさしい住まいともなっていきます。

冬でも暖かい家

では、実際に省エネルギー住宅にしていくのは、どのような方法なのでしょうか。そのためには、まず寒い冬の暖房の消費エネルギーを抑えなければなりません。暖房機器によって暖められた空気を外に逃がさないために、家の壁や窓などの断熱をしっかりと行うことが重要になります。また、隙間風が入ってこないような気密性もポイントとなります。こちらの住まいでは、ネオマフォーム外貼を基本の断熱として、窓ガラスは、トリプルガラス+Low-E+アルゴンガスと高性能の断熱仕様で、寒い冬でも快適な室内環境を実現しています。

夏でも涼しい家

冬の寒さに対する高い断熱性能は、夏になると夏の強い日差しによる熱を室内にため込んでしまい、夏には冷房の消費エネルギーが増えてしまうことになります。そんな中、夏でも涼しい省エネルギー住宅にしていくには、遮熱を行っていくことがポイントです。こちらの住まいのように、大きな軒で日差しが直接室内に入ってこないようにしたり、窓ガラスも遮熱複層ガラスを取り入れるなどしていきましょう。

写真:矢野紀行/矢野紀行写真事務所

風通しと換気

高断熱高気密の家では、確かにエネルギーの消費量を抑えることができますが、同時に空気が留まってしまわないように住まいの換気についても十分な考慮を行っていきましょう。少量の空気が絶え間なく入れ替わっていくことで、シックハウスや結露対策になりますし、室内の空気が流動的に動いていくことで、部屋間の温度差も小さくすることができます。こちらの住まいのように、吹抜けやスキップフロアを設けることで、効率的な空気の流れが生まれるようにしてみてはいかがでしょうか。

写真:吉田誠

リフォームによる省エネルギー住宅化

既存の住宅を省エネルギー住宅にできないかと考えている方もいらっしゃるでしょう。従来なかなか難しかったリフォームによる高断熱化も、最近の新商品や技術の発達により、リフォームでもより容易に施工が行えるようになってきました。建物の立地状況などによって何がベストの方法なのかも変わってくるので、建築家と相談しながら決めていきましょう。例えば、壁に新たに断熱材を張るときに、室内側からなのか屋外側からなのかで内装や外装を剥がすことになります。そうした仕上げ材のリフォームも同時に行ったり、隣家がすぐそこに迫っている際は外側からの施工は難しくなるでしょう。

補助金制度を利用

これまで挙げてきたポイントを抑えていくには、ある程度の高いコストがかかることになります。初期費用は高くなりますが、ランニングコストと合わせて長期的に見てみると、それほど高くなくなる可能性もあります。あるいは、国などからの省エネルギー住宅の新築・リフォームに対する補助金制度を利用することもできるでしょう。是非そうした利用できる補助金もチェックしてみて下さい。

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine